-
5月の御朱印
¥500
COMING SOON
月替わりの御朱印(片面)です。 見開きではなく普通の御朱印が欲しいとの声にお応えして始めました。 端午の節句をテーマにした御朱印です。 当社御朱印帳を同時にお申込みの場合に限り、直接書き入れします。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
5月の見開き御朱印
¥1,000
COMING SOON
月替わりの見開き御朱印 端午の節句をテーマにした見開き御朱印です。 カラフルな鯉のぼりに金の兜が特徴です。 当社御朱印帳を同時にお申込みの場合に限り、直接書き入れします。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
春の切り絵御朱印 5月
¥1,000
COMING SOON
当社に仕える神主犬 宗二郎の御朱印です。 季節ごとに展開しており、今回は春の切り絵です。 桜や鯉のぼり、兜そして香辛料の切り絵が特徴です。 5月はオレンジの文字に兜と柏餅のハンコを押してみました。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
四季開運守 梅
¥1,000
先を見通せるように、透明な素材を使用し、 季節を彩る花や葉のレースをあしらったお守りです。 第2弾は色鮮やかな梅。これより季節毎に展開します。 春⇒桜 夏⇒向日葵 秋⇒紅葉 冬⇒梅
-
四季開運守 桜
¥1,000
先を見通せるように、透明な素材を使用し、 季節を彩る花や葉のレースをあしらったお守りです。 第3弾は満開の桜。これより季節毎に展開します。 春⇒さくら 梅雨⇒あじさい 夏⇒ひまわり 秋⇒もみじ 冬⇒うめ
-
四季開運守 紫陽花
¥1,000
先を見通せるように、透明な素材を使用し、 季節を彩る花や葉のレースをあしらったお守りです。 第4弾は鮮やかな紫陽花。これより季節毎に展開します。 梅雨⇒あじさい 夏⇒ひまわり 秋⇒もみじ 冬⇒うめ 春⇒さくら
-
四季開運守 向日葵
¥1,000
先を見通せるように、透明な素材を使用し、 季節を彩る花や葉のレースをあしらったお守りです。 第5弾は太陽のような向日葵。これより季節毎に展開します。 夏⇒ひまわり 秋⇒もみじ 冬⇒うめ 春⇒さくら 梅雨⇒あじさい
-
加賀獅子の切り絵御朱印 白
¥1,500
金沢市無形民俗文化財である加賀獅子(かがじし)の見開き御朱印です。 当社氏子の獅子をもとにデザインしました。 白色の切り絵台紙にカラフルな台紙を組み合わせており、2枚で1つの御朱印です。 金文字に銀の印が特徴で、迫力あるデザインとなりました。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
金沢二社めぐり切り絵御朱印
¥1,000
『犀川神社』との合同企画で、共通デザインの切り絵御朱印です。 当社のシンボルである香辛料や白狐をはじめ、 季節を感じる、柏餅・ちまき・菖蒲・クローバーが登場しております。 ※犀川神社の御朱印は郵送対応しておりません。当社の御朱印のみ対応致します。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
月替わりの御朱印 4月
¥300
月替わりの限定御朱印 3月の御朱印は『ひなまつり』の印です。 当社御朱印帳を同時にお申込みの場合に限り、直接書き入れします。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
4月の御朱印
¥500
月替わりの御朱印(片面)です。 見開きではなく普通の御朱印が欲しいとの声にお応えして始めました。 お花見をテーマにした御朱印です。 当社御朱印帳を同時にお申込みの場合に限り、直接書き入れします。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
4月の見開き御朱印
¥1,000
月替わりの見開き御朱印 春の花をテーマにした見開き御朱印です。 満開の桜と、菜の花、かわいらしい花見団子が登場しております。 当社御朱印帳を同時にお申込みの場合に限り、直接書き入れします。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
春の御朱印
¥500
月替わりの御朱印(片面)です。 見開きではなく普通の御朱印が欲しいとの声にお応えして始めました。 春らしいチューリップとイチゴの印が特徴です。 当社御朱印帳を同時にお申込みの場合に限り、直接書き入れします。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
春の見開き御朱印
¥1,000
春をテーマにした見開き御朱印です。 カラフルなチューリップをはじめ、完熟イチゴの甘い匂いに誘われた蝶々が特徴です。 あたたかな春を感じる季節感あふれるデザインとなりました。 当社御朱印帳を同時にお申込みの場合に限り、直接書き入れします。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
春のしょうが御朱印
¥500
金銀箔がちりばめられた、桃色の和紙にパステルピンクの文字で浄書します。 ピンクのしょうがの印が特徴の御朱印です。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
春のしょうが見開き御朱印
¥700
カラフルな香辛料が描かれた台紙に、春らしく桜色の文字で書きあげました。 パステルカラーがやさしい春限定の見開き御朱印です。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
春の切り絵御朱印
¥1,000
当社に仕える神主犬 宗二郎の御朱印です。 季節ごとに展開しており、今回は春の切り絵です。 桜や鯉のぼり、兜そして香辛料の切り絵が特徴です。 桜色の文字と桜のハンコを押してみました。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
干支切り絵御朱印 巳
¥1,000
令和7年『乙巳(きのとみ)』切り絵御朱印です。 『巳』と当社の象徴である『香辛料』をデザインしました。 力強くもどこか優しい表情をした蛇を描きました。 鮮やかな紅色の台紙に金の文字が特徴です。 『乙』は新たな成長の芽吹き 『巳』は再生や繁栄を表すとされ つまり『乙巳』は若々しい力・物事が発展していく特別な年とされます。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
加賀獅子の切り絵御朱印 黒
¥1,500
金沢市無形民俗文化財である加賀獅子(かがじし)の見開き御朱印です。 当社氏子の獅子をもとにデザインしました。 黒色の切り絵台紙にカラフルな台紙を組み合わせており、2枚で1つの御朱印です。 金文字に銀の印が特徴で、迫力あるデザインとなりました。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
香辛料の御朱印
¥300
当社の象徴である香辛料のハンコが押印された御朱印です。 しょうが、わさび、さんしょう、はじかみのカラフルな丸印が特徴です。 当社御朱印帳を同時にお申込みの場合に限り、直接書き入れします。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
黒のしょうが御朱印
¥500
金銀箔がちりばめられた、漆黒の和紙に金文字で浄書します。 銀のしょうがの印が特徴の御朱印です。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
赤のしょうが御朱印
¥500
金銀箔がちりばめられた、赤色の和紙に金文字で浄書します。 銀のしょうがの印が特徴の御朱印です。 御朱印の日付については 月→申し込み時点での月 日→吉日 とさせていただきます。 ※当社の御朱印について すべて神職が手書きをしております。 社名の朱印も手押ししており、一枚一枚心を込めて奉製しております。
-
見開き御朱印帳 宗二郎
¥3,500
お馴染みの神主犬そうじろうが登場しております。 しょうがをはじめ香辛料デザイン全開の御朱印帳となりました。 ◇見開き御朱印帳とは? 見開きタイプの御朱印を折り目なく納めることのできる御朱印帳です。 当社では月毎に見開き御朱印を展開しており、それに対応した御朱印帳がほしいとの声にお応えして作成しました。
-
香辛料の御朱印帳
¥1,500
当社の象徴である香辛料を題材とした御朱印帳です。 しょうが・わさび・さんしょう・はじかみのポップなイラストを配置し、どなたでも手に取りやすいようなデザインに致しました。 縦16cm×横11.5cm